恋心を加速させる7つの方法♥アナタに興味なしの女子にも有効!

  • 好きな子がいるんだけど、まったく自分に興味がなさそうなんだよな…
  • 絶対恋愛対象として見てもらえてないよな…
  • 友達としては仲良しだけど、もう一歩先に進めたいな…

よくある悩みですよね。今回はそんな悩める男子必見の相手の恋心を加速させる恋愛テクニックを紹介したいと思います。

これをすれば好きな人と付き合える!というものではありませんが、恋愛対象として意識させる、相手の恋愛意識を高めるのに、とても有用なことだと思うので参考にしてみてください!

定番中の定番!吊り橋効果

これは多くの方が知っているんじゃないかな?と思います。

恐怖やスリリングなドキドキを一緒に体験することで、恋愛のドキドキを勘違いする

ってやつですね。一緒に長いつり橋を渡り来た時に絆が深まってるでしょう…てきな。

  • ジェットコースターに一緒に乗る
  • スリリングな映画を見に行く
  • 一緒にスポーツジムで汗を流す(スポーツで心拍数が上がるのも同じ効果があるようです)

正直、日常生活でこのようなドキドキ体験を一緒に出来る機会は少ないものです。

実はこの吊り橋効果、ドキドキだけでなく他の行動でも効果があるようです。

  • 社内の大きなプロジェクトを一緒に成功させる
  • 一緒に文化祭の準備を夜遅くまで頑張り出しものなどを完成させる

大きなチャレンジングなことを一緒にして、共同作業を達成したことによって絆が深まると言われています。こういったことの方が身近にあるかもですよね。

二人で何かを成し遂げる!と達成感と同時にお互いの距離も近くなると思います!

 

オープン・クエスチョンとクローズ・ドクエスチョン

男性も女性もそうですが、全く質問されないより、質問をされた方が「自分に興味あるのかな?」と感じると思います。なので好きな人には、相手の事を知るためにも適度に質問をしたいですよね(多すぎる質問、質問攻めは要注意)。

その際に使えるのが「オープン・クエスチョン」です。

オープン・クエスチョン 答えが一つではない質問(YES/NOで答えられない質問)
クローズド・クエスチョン 答えがYESかNOの質問

相手に質問するときには極力オープン・クエスチョンを利用しましょう。YES/NOで応えられる質問をすると、そこで会話が終了しちゃいます。

シンプルな例では

アナタ
ランチ食べた?

ではなく

アナタ
ランチ何食べたの?

のような感じです。結構簡単だと思うので、質問をしようと思う前に「これオープン・クエスチョンにできるかな」と少し考えて聞き方を変えてみましょう!

その答えからまた会話のヒントが貰えるので、連想ゲーム式に色んな質問ができると思います。上手に会話を盛り上げていきましょう!

この方法自体では相手がアナタを意識するようにはなりませんが、

  • 沢山会話をする
  • 会話を盛り上げる

ためにはとても有用な方法です。

余裕があれば答えの選択肢のある質問にすると尚良いです。あまりにフリーな答えを相手に求めると

お相手
あぁ…答えるのめんどくさ…

ともなりかねないですからね。めんどくさいと思われたら終わりです笑「何が好き?」ではなく「○○と○○どっちが好き?」のような感じですね。

でも注意して欲しいのは「オープン・クエスチョンをしていればOK」ということではなくて、これを利用して会話を盛り上げることが目的です。あくまで会話を続ける手段の一つということですので、覚えておいてください。

 

要求のハードルを徐々に変えていく

好きな人とは付き合いたいと思うでしょうが、いきなり告白するのは難しいですよね。断られる可能性も高いです。

以下を見てみてください。

  1. 付き合ってください!
  2. 今度の休み映画見に行かない?
  3. 今日のランチ一緒に行かない?
  4. 近くのコンビニ行かない?
  5. (会社・学校にある)自動販売機に一緒に飲み物買いに行かない?

結構極端に書きましたが、①⇒⑤に向かって徐々に簡単な要求になっていますよね?このように簡単に達成できそうな目標から、徐々に要求のハードルを上げていく方法です。

簡単な目標から徐々にクリアしつつ、仲を深めていけば最終目標を達成することも可能です。小さなことからコツコツと!

 

暗闇効果

暗闇の中で誰かと一緒にいると、自然と寄り添いたくなるものです。これは人間の狩猟時代からの脳のクセらしいです。

好きな子を暗闇に連れ出せ!ってことじゃないですからね。これは告白するときに使える方法です。

真昼間の明るい太陽の元ではなく、少し暗くなった夕方以降の方が告白が成功する確率が高いようです。告白するときは少し意識してみると良いと思います!

また人間はよるにむけて思考力が低下してきますので、判断力が鈍ります。冷静な判断がしにくくなるので、夕方や夜に雰囲気の良い場所で告白すると良いでしょう!(冷静な判断ができなくなるって、ちょっと聞こえが悪いですが…笑)

 

返報性の原理

相手に何かをしてもらったことに対し「お返し」をしたいと感じる心理のことです。

  • 飲み物をおごってもらった
  • 何かプレゼントをもらった
  • 一緒に残業して仕事を手伝ってもらった

自分が何かをしてもらうと「今度はあたしがしてあげたい」と思うでしょう。一度くらいでは思わない人もいるかもしれませんが、何度も助けられてたら、何らかの形でお返しをしてあげたくなると思います。

逆もしかりですよね、嫌なことをされたら仕返しをしたくなるような。

無償の愛で相手に何かをしてあげれば、相手からも愛情を返してもらえる可能性も十分にあります。ただしやりすぎ注意です。特に贈り物は節度を持って。。。

 

弱みを見せる

アナタ
好きな子に情けないところなんて、見せられない!
常に頼れる男でいないとダメ!

と思うかもしれません。そんな事はありません。

その人に弱みを見せることで、素直さが伝わります。また母性本能をくすぐる場合も。普通は人に弱みを見せたくないものです。そういった自分の弱点を人に見せられる人はとても、好印象です。

弱みをみせることは、打ち解ける要因にもなると思うので、完璧ぶらないで素直な人になりましょう!

ちなみに…筆者は会社にお気に入りの可愛い後輩女子います。先輩として弱みをみせないようにしていたのですが、ある日自分の弱みを見せたことがありました(自分の苦手な部分を話をしました)。

先ほど紹介した「返報性の原理」含まれるのですが、「いつも助けてくれているので、私に出来ることは言ってください!もっと頼ってください!」と言ってくれ、それからその子との仕事はとても円滑に進むようになりました。

たまに「せんぱい、これ苦手ですもんね~♡笑」ってからかわれるくらい、めっちゃ仲良くなりました。

 

接触回数を増やす

これはシンプルに、好きな子と会う回数を増やすということです。

男性もそうですが、人は身近にいる異性を好きになりやすいです。クラスメートの子、同じ会社の子を好きになることが多いのはこの理由です。

ポイントは「一緒にいる時間が長い」よりも「会う回数が多い」方が効果的です。一回の接触は短くても良いので、沢山会うように心がけてみてください。できれば少しでも会話ができると尚良いですね!

「遠くの親戚より近くの他人」ということわざもあるように、身近で良く合う人とは自然と仲良くなりますからね。

 

まとめ

さて今回は女性に「女子に自分の事を意識させる」ちょっとしたポイントをまとめてみました。

細かい事ばかりですが、明日から使えることもあると思うので、参考にして少しづつトライしてみてください!

そして「なんか最近あの人のこと気にしちゃうだよな」って、好きな人に意識してもらえるようになりたいですね!

アナタの恋愛がうまくいくことを願っています!

最後までお読みいただきありがとうございました。それでは!